明日息子と何しよう

いじめにより不登校(4年目)になった息子と過ごした、約4か月の休暇を取った親父の記録。

Twitterもやってます https://twitter.com/nanishiyoukane

休暇16週目(16/16)終了「明日息子と何しよう」(最終回)

4月から取得した約4か月の休暇が終わる。息子と密に過ごした4か月。その足あとをこれまで15回、このブログに記してきたが、今回で最終回である。終わるからには全てのまとめを、ということで書こうと思っているが、ぶっちゃけ休暇の後半はこれと言って新しい取り組みや発見があった訳ではなく、何を書こうかと悩んでいるところである。

 

特筆することはないというのはある意味、自分も息子も、安定した日々を過ごしていたとも言える。前半が終了した時点で、我々にとっての当面の間の「普通」が確立されたのだ。「明日息子と何しよう」と日々考えることから始まったこの休暇であるが、特に何もしないで過ごすということが結論だったというのも少し面白い気がしている。つまりは、自分自身が不登校の子どもの課題を解決するために思い描いていた理想と現実にギャップがあったとも言える。一応自分は教員でもあるので、その理想には根拠もあったし、パッと聞いた人にはそれなりの納得感がありそうで、上手くいきそうな取り組みだと思うかもしれない。しかしうちの息子には、失敗とまでは言わなくていいかもしれないが、しっくりこなかった。今の過ごし方は2か月間、うちの息子の反応を見て、話を聞いて、心の傷の状態を想像して、これが最善であろうと導き出された答えであるので、親としての感覚的なものではあるが、根拠があると言ってもいいのではと思っている。現実を見て、息子を見て、180度、考えが変わった。

 

不登校の子どもは、小さくても大きくても、とにかくよく自分のことを考えているのだと思う。学校に行っていない時間、学校に行っている子どもが、友だちや先生、勉強や部活のことを考えている時間、ずーっと自分と対峙している。だからまずはその考えを聞き、理解しようとする姿勢をもったところから、どうしていこうか、という話しになるべきで、その考えも聞かずに、反応も見ずに、こうしよう、というのは今となっては失礼な話だったと思うし、上手くいく感じもしない。だから大人のペースでどうにかすることは難しい。焦りや不安もあるが、本当にそれは難しい。

 

何度も書いたがこの休暇で息子の不登校を解消することはできなかった。きっと今後も、すぐに解消することはないだろう。あるとしたら、3年後。高校進学のタイミングである。高校は、小中と違って学びのスタイルに多様性があるので、これから徐々に、照準を絞っていこうと考えている。それまでは、この4か月で確立した「普通」の暮らしを続け、幸せを貯め、次のステップを踏むためのパワーを溜めることに集中したい。

 

3年後、改めて「明日息子と何しよう」と言えるように。

 

毎月150件程、想像以上のアクセスをいただき、ありがとうございました。不登校の子をもつ親のみなさん、当事者のみなさん、どちらでもないけど興味をもってくださったみなさんの幸せを願っております。4か月間、ありがとうございました。

 

ひとまず最終回でしたが、これからも何かあれば更新していこうとは思っていますので、そのときはまた、よろしくお願いします。

 

明日息子と何しようかな〜

ではまた!

f:id:nanishiyoukane:20230731020122j:image