明日息子と何しよう

いじめにより不登校(4年目)になった息子と過ごした、約4か月の休暇を取った親父の記録。

Twitterもやってます https://twitter.com/nanishiyoukane

休暇3週目(3/16)終了「人を助けるということ」

ある方から、うち(実家)の家系は、「先祖代々、人助けはもちろんのこと、社会規範を作ることにも傾倒していて、人と人が助け合う、
人と人が仲良く平和に暮らす、そこを目指してる人がいた」と教えていただいた。

 

そうなのかぁ、確かにご先祖様はお城に勤めてたと聞いた。祖父は…、父母は…、兄は…、自分は……え、ちょっと待って!みんな人を助けたり決まりを作ったりする仕事をしている!!そして息子は…名前に「人を助ける」という意味の漢字が入っている!しかもこの前、「人を助けたい。助けられるくらいの知識を身に付けたい。」と言っていた!さらに小さい頃、マラソン大会で気分が悪くなってしまった人を横目に走らないといけなかったことが辛くて「助けたかった…」と泣いていたことさえある!そのときは「考えすぎだよ〜」なんて言ってたけど…えええっ、ちょっとこれは鳥肌ものだ。

 

人助けの血、なんだな。自分は人助けなんて意識せずに学生時代を過ごしてきたけど、それまで身に付けてきた知識が結果的に人助けにつながっている。それが喜びで、生きている実感が得られている。だからこそ、ストイックすぎる、と言われることもあるけれども。そっかあ、その血が流れてるのかあ。

 

ただ、運命的な話しで始めてしまったけど、これって実はみんなそうなんじゃないかな。人の役に立ちたい、って、みんな思ってるんじゃないかな。自分が必要とされていると感じること、社会の一員である実感がもてること。これが一番心が満たされるんじゃないかな。だがしかし、それが難しい。周りの人が、評価してくれない人ばかりだったら?人を見る目がない人ばかりだったら?じゃあせめて、親は子どもに対し、あなたは大切だと伝え続けたいよね。そして、子どもの能力が社会の中で生かせるようサポートしていきたいよね。

 

そんなことを感じた3週目。さあ、来週が終われば休暇の4分の1が終わる。来週は息子と、どんなことしようかね。